PlayStation Portable(プレイステーション・ポータブル)を略して“PSP”と呼びます。
初代PSPは2004年12月12日に発売され、2024年12月には発売20周年!!を迎えます。

型番で分けると PSP1000 PSP2000 PSP3000 の三種類があり、各種カラーや同梱版、限定版などを含めるとさらに種類が増えます。

また、UMDドライブを無くした姉妹機のPSP GOもあります。

[参考:PlayStation Portable]

レトロゲーム

某YouTubeチャンネルではレトロゲームというと20年以上前のものと定義しており、広辞苑(2005年版)でも約15年以上前のゲームを指すらしいので、PSPもそろそろ本格的にレトロゲームの仲間入りといったところのようです。新規にソフトを開発するメーカーもないと思いますし不思議ではありません。PSPに限らずですが、公式サポートが終了していることが多いので商品は大切に扱いましょう。純正品での修理や交換は非常に難しいです。

新品、中古品

amazonなどに新品未開封品も売られていますが、定価の3倍近くの値が付いています。(定価 13,800円)
中古品で状態の良いものだと6,000円~10,000円でありますが、たまにフリーマーケットサイトでPSP3000が3,000円以下で出ることもあります。しかしどれも時間帯問わず1分以内で購入されてしまうので諦めた方がよさそうです。(誰かずっとチェックしているのかな?)
PSP3000を狙うなら予算6,000円ぐらいあれば余裕をもって品定めすることができます。
PSP2000でも綺麗な画面で遊ぶことができますので、強いこだわりがなければこちらでも良いと思います。
2000と3000の違いは、「UMD読み込み速度が速くなる」、「液晶画面が少し綺麗になる」、「フォルムが2000より丸みを帯びている」などがありますが、並べて比べないと分からないぐらいの差なのでそこまで気にする必要もないのかな、と思います。周辺機器も2000と3000は共通して使えるものがほとんどです。ただし1000は仕様が大きく違うので合わないことが多いです。

UMD

UMD(ユニバーサル・メディア・ディスク)と呼ばれるソニー独自規格ディスクを採用しており、ゲームソフト、映画、アニメなどがあります。
全体をカバーで覆われていますが、読み込み面の一部がむき出しになっているので取り出し時に触らないように気を付ける必要があります。

ダウンロード版

一部のゲームソフトはUMD版とダウンロード版に分かれています。
PlayStation、PCエンジンソフトはダウンロード版のみで販売されています。
PSP専用のPSN販売は終了してしまったので、PS3またはPS VITA(PS VITA TV)のPSNで購入したものを、PSPのPSNからダウンロード、インストールする必要があります。(PSPのPSNではダウンロードのみ可能)
2021年3月にはこのダウンロード版販売が夏に終了してしまうという公式アナウンスがあり一時騒然としましたが、翌月に撤回されています。
2021年10月26日を最後にデジタルコンテンツ購入時のクレジットカード払いができなくなったので、CERO Zのゲームが購入できなくなりました。
重要なお知らせ ご利用いただけなくなるPlayStation®関連アプリ、機能、サービス

UMD VIDEO

ゲームだけではなく映画も楽しめます。
「UMD VIDEO」という種類で販売されています。

周辺機器、アイテム

私のおススメは専用グリップです。本体を持ちやすくなりますし、裏側にあるスタンドを使えば立てることもできます。
大画面に出力して遊ぶ場合はPS3やPS4のコントローラーで操作している感じで遊べます。

十字キーとアナログスティックに付けるパッドもあります。
十字キーにつけるものは私には合わなかったので使っていませんが、アナログスティック用パッドは操作性が格段に良くなるのでおススメです。

一度装着したものを力任せに外そうとするとアナログスティックを破損するので注意してください。

メモリースティック、容量

メモリースティックの代わりにmicroSDカードを使えるものもあり、32GBまで増やすことができます。(64GB以上は未確認)
ゲームソフト1本で100MB~1GB以上まで容量が必要になります。
その他動画をPSPで観る場合は大容量のメモリースティックが必要です。

バッテリーの膨張

リチウムイオンバッテリーは長期間保管していると膨らんでしまい危険なため、そういう症状が見られた場合は早めに処分しましょう。家電量販店で無償回収しています。また、郵送する場合は陸路での配達になりますので正確に申告してください。

外部ディスプレイ出力

「大画面で遊ぶ」で紹介しています。